こんにちは。
先日姉妹の頭からアタマジラミが見つかり
しらみにめっちゃ詳しくなったにこ(nico)です。
「子供がアタマジラミになった!」と保育園から連絡が入った時、まず考えたのは
ということでした。
働くママだとどうしてもまず「仕事」の心配をしてしまいがちですね。
この記事にたどり着いたあなたもきっと同じ気持ちなのではないでしょうか。
この記事では、私の子供の保育園で実際に発生したときの登園体験談をまとめたいと思います。
アタマジラミ感染のとき早退する必要は?
ある日のお昼頃、保育園からの着信がありました。
働くママは保育園からの着信画面にいつもヒヤヒヤさせられますね。
私「もしやお迎えコール!?どっちが熱だしたんだろう?」
とドキドキしながら電話に出ると、長女の担任の先生。
先生「長女ちゃんの頭からアタマジラミの卵が見つかりました。今日中に皮膚科で診てもらってください。」
私「えーと、お迎えは・・・?」
先生「いつも通りで大丈夫ですが、病院に間に合う時間でお願いします。」
心の準備をさせるための事前連絡だったようです。
私の保育園では、この電話がきたときにすでにクラスの半分くらいがアタマジラミにうつっている状況でした。
なので、特に早く来てくれということはなかったのだと思います。
ママ友の保育園でママ友の子がうつったときは、「できれば早退して、皮膚科を受診してください。」と話があったそうです。
早退の基準は保育園次第で、努力目標のようです。
アタマジラミ感染のとき保育園登園の目安は?
アタマジラミは、出席停止の措置は必要ないと考えられる伝染病と定められています。
シラミになっていない親からすると
「えっうちの子にうつる可能性が高くなるじゃん、勘弁してよ」
と思われてしまうかもしれないけれど、休む必要は基本的にはありません。
ただ、うちの保育園では登園の条件が2つありました。
- 皮膚科を受診して、スミスリンシャンプーを開始すること
- スミスリンシャンプーを3回終えるまで、園では帽子をかぶって過ごすこと
この辺は、法律での規制がないので保育園側が対処を決めることになっています。
保育所における感染症対策ガイドライン(2018 年改訂版)
「具体的な感染症と主な対策(特に注意すべき感染症)」の
保育所において特に適切な対応が求められる感染症欄に【アタマジラミ症】が載っていました。
わが家の通う保育園では最寄りの保健所の指示で対処法を決めており、今回は登園可能でしたが、状況によっては数日の間はお休みするように言われることもあるかもしれません。
【アタマジラミ】保育園のお昼寝で使っているシーツや帽子などの持ち帰りは?
登園していいことになったとき、気になるのはお昼寝の時のシーツや帽子の持ち帰りはどうなるのかということですよね。
「毎日持って毎日洗うのは、正直しんどすぎる!!」
というのがママの本音ではないでしょうか。
わたしの園では年少の途中からお昼寝がなくなるため、感染の多かった長女の年中クラスでは布団を使っていませんでした。
なので、帽子だけ持ち帰り洗濯機で60℃洗いをしていました。
詳しい対処法はこちらの記事で説明しています。
【子供がアタマジラミに!対策はどうする?シャンプーとくしで完全駆除するおすすめ対処法】
途中で2歳児クラスの次女も感染してしまったのですが、感染したのがクラスで1人だったからか、布団やシーツに関しては園の方で対応してくれました。
布団の持ち帰りは必須となる園が多いそうなので、お子さんがアタマジラミになったときはシーツや帽子の持ち帰りを覚悟しておいた方が良いでしょう。
【アタマジラミ感染時の保育園登園】まとめ
保育園に通うお子さんがアタマジラミに感染したときは基本的に休む必要はありませんが、保育園によって対処法が違うので、まずは保育園にアタマジラミになったことを伝えて保育園の判断に任せましょう。
保育園で使っているシーツや帽子は、親が持ち帰って洗う場合が多いので、大変ですが、頑張りましょう!!
そして、子供からアタマジラミが発見されるとなぜか自分の頭も急にかゆいような気がしてきませんか?
それは、しらみあるあるです。
本当にしらみがうつっている場合もありますので、子供がしらみにうつったときは早めに自分も調べてみましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました!