2歳半からディズニー英語システムを始めた長女。
先日ついに、YelloCAPを授与しました。

我が家はCAP取得のたびに毎回そのCAPのキャラクターケーキをオーダーしてお祝いをしています。
その様子をいつもSNS非公開アカに載せているのですが、お友達から「どこのケーキ屋さん?」とちょくちょく聞かれるので、こちらで共有したいと思います!
我が家が誕生日やCAPのお祝いで毎回ほぼ毎回頼んでいるケーキ屋さんは、ケーキ専門通販サイト『Cake.jp』。
可愛いキャラクターケーキはもちろん、アレルギー対応ケーキやデザインケーキ、オリジナルスイーツなどまで種類豊富。
『Cake.jp』でどんなケーキを頼んできたか、どんなケーキが頼めるのかなどレビューしたいと思います。
Cake.jpで実際に頼んだCAPキャラクターケーキ
cake.jpで実際にオーダーで作っていただいたケーキをご紹介します。
初めてのCAP取得のときは、ライトブルーのキャラクターであるJoey(ジョーイ)のケーキを注文しました。

ケーキの上に直接書いてあるタイプ。
味はとても美味しかったのですがケーキを切るときに顔が切れてしまうのになんとも言えない気持ちに・・・
次女の時はその反省をいかしてチョコレートプレートの上にのせるタイプに。
こちらもとっても美味しかったです!

次女のブルーCAPお祝いは、ブルーCAPのキャラクターであるZippy(ズィッピー)のケーキに。

次女の希望でこのケーキにしましたが、長女が赤い部分の酸味が苦手で少し残していました。
次女は美味しいと普通に食べていたのですが、お子さんによって好みが分かれやすいタイプかもしれません。
長女のグリーンCAPお祝いは、GreemCAPのキャラクターであるElvis(エルビス)のケーキ!

長女希望のチョコレートケーキ。
周りにはパパの大好きマカロン付き。
家族みんなに好評でした!
長女のLimeCAPお祝いでは、ライムのキャラクターであるBuster(バスター)ケーキを注文。

このチョコレートプレートの上にキャラクターのタイプは、このチョコプレートがとても美味しくて家族で取り合いになります。
長女のYellowCAPお祝いでは、Clem(クレム)のキャラクターケーキ。

キャラクターはCAPの写真を送り、「周りを黄色っぽく」とかなり適当オーダーにもかかわらず、ちゃんと可愛くしあげて送っていただけました。
キャラクター部分を書いているゼリー?グミ?みたいな部分とホワイトチョコがマッチして最高に美味しいプレートでした!
Cake.jpで通販できるケーキはたくさん!

Cake.jpではキャラクターケーキだけでなく、入学式のランドセルケーキやエイプリルフールなどに使えるフェイクケーキ(お肉やステーキみたいなみためのケーキ等)が頼めます。






和牛サーロインステーキはSNSなどでもたまに見かけますね!




たくさんのケーキがあるので、眺めているだけでも楽しいです!
Cake.jpは口コミで味のレビューなどが見れて安心

Cake.jpではケーキごとに詳しい口コミレビューが見れるので、購入時の「こんなはずでは!」という失敗が少ないと感じています。
たくさんのケーキがあっていちいち口コミを確認するのが面倒!という方は、口コミを元に作ったお客様満足度ランキングの上位から選べば間違いはないでしょう!

Cake.jpのキャラクターケーキ注文の仕方
キャラクターケーキの注文の仕方は簡単!
①希望のキャラクターケーキを選択してカゴに入れる。

②ケーキに使いたいキャラクターの画像をアップロード。

これだけです。
あとは、通常の注文と同じでお届け先を入力したり、支払い方法を選ぶだけ。
お店によってはキャラクターケーキの内容を確認するために、メールや電話をしてくれるところもあります。
Cake.jpリピートし続けたい!

我が家はまだ次女のCAPと長女のDWE卒業祝いが残っているので、Cake.jpさんにはたくさんお世話になると思います!
私は本当にズボラの不器用なので、いつも手の込んだことや手作りはしてあげられません。
でもCAPのケーキを頼むだけで、ちゃんとお祝いしてる感が出てなかなか良いですね(笑)
子供達もCAP取得=大好きなケーキでお祝いというイメージなので、姉妹ともにCAPの取得を応援しあっていて微笑ましくもなります。
ケーキでのお祝いも1つのモチベーションにして、これからも細く長くおうち英語を頑張っていきたいと思います!
みなさんもお子さんの好きなキャラクターケーキを頼んで、喜んでいる顔をみてぜひ癒されてくださいね。